フォトアルバム

最近お気に入りの本

 

« 2006年9月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月の5件の記事

深み行く秋

風が冷たくなってきました。油断すると風邪を引きそうです。
気温が下がってくると、なんとなくメランコリックな気分が多くなりませんか。そんなときに、うまくいかないことがあるとなおさら長引きそうです。

最近良く感じるのは、身体と心が深く結びついているという事実です。いろいろ学ぶ中で、「確かにそうだ!」と意識するようになってきました。その一例として、下を向いて「楽しい」と言っても、全然楽しくなさそうな雰囲気でしょう。

こういうとき従来は、「精神的に弱い」とか「身体を鍛えろ」とか、すぐなりがちでした。そういう面倒?な話ではなくて、気温や姿勢のせいだと思うと、すごく気が楽になりませんか?実際、汗をかいたり、上を見たりすると気分も変わってきます。

「思い通りに行かないのが人生だ」と、ハラを据えることももちろん重要です。あわせてこの秋は、メランコリックな気分の時は、努めて身体面を意識してみてはどうでしょうか。
もっとも、『食欲の秋』タイプだと言う方は、あんまり心配ないでしょうけど……


川内・西方の海

061015_173102_1

ふと、川内の西方海岸に行ってみました。
海がパーッと拡がるあそこです。久しぶりです。
ちょうど夕焼け時にさしかかる頃でした。

061015_174101

おなじみ?人形岩があるところですが、
形が昔と違うような気もするが……
気のせいだったらごかんべんを 。

吹上浜近辺とは違う、雄大さを感じますね。
その分、来たかいがあったと思えました。
帰りに天下の名湯!川内温泉にも寄りました。

061015_173101

海と温泉の癒し効果を期待してましたが、
結果は…、久しぶり鼻かぜ状態でした(>_<)
スグ直したけどね……

少しだけ補足

ちょっと前の話題「~ラーメン・チェーン編」に補足します。

3軒目に「ブッチョウ麺」(漢字は?)を追加したいと思います。
笹貫バイパスの店でしたが、「アイアイ~」に似ててなかなかでした。
こは、深夜までやってる店が少ない中、遅くまでやっています。

おまけとして、川内の「金龍」を試してみました。博多ラーメンです。
3号線沿い上川内のあたりです。以前から気になっていた店でした。
マンガ喫茶のような形態ですが、味と値段は納得のいくものでした。

ラーメン店紹介もキリがない感じです…。気楽にお付き合い下さい。
次の投稿で、川内のある場所の写真も少しアップ(予定)します。
お楽しみ?に。

ザ・プロフェッショナル

最近テレビを見ていると、名医のドキュメントものが結構多いと感じます。
もっともテレビ番組は、相当研究されているでしょうから、興味を持つように仕掛けられているのでしょうけど……

昨日も、脳の手術では「神の手」とも言われている名医師が出ていました。
毎度のことながら、そのプロフェッショナルぶりに感動させられます。激務でも、「(治った)患者から感謝されるのが一番の励み」と答えていました。

大前研一氏の近著、『ザ・プロフェッショナル』の冒頭に引用されている「ヒポクラテスの誓詞」を、すべての聖職者層に率先して実行して欲しいと感じます。
もちろん私自身も、自己チェック用としてこの9カ条を文書化しています。

それでは、また。

影響を与える(日本グランプリと読書?)

またまたF1の話題です。今年の日本GPが終わりましたね。レースの結果は、M.シューマッハ-のリタイアでアロンソが優勝!元F1ドライバー片山右京いわく、「(神様は)去り行く者には冷たい……」。
そう言えば、だいぶ以前になりますが、中嶋悟の現役引退レースもあっけなく終わったものでした。

日本人初のレギュラーF1ドライバーで、当時は密かに熱く応援していたのです。次に続いた鈴木亜久里が、「中嶋さんが、第一歩を切り開いてくれた……」と以前に語ってました。
そして、20年間続いた三重県鈴鹿サーキットでの開催は、一応今回が最後となるようです。

トップにいる人、またはパイオニア(先駆者)は、大きな影響を与えてくれると思います。当時、まだまだ世界では遅れをとっていた日本から、F1ドライバーへの夢をつかんだ中嶋。
自動車メーカーとして最後発のホンダが、他のメーカーに先んじて開設した鈴鹿サーキット。

一見すると、突拍子もなく、叶えられそうにない大きな夢に挑戦する人たちが存在します。しかし、その人たちの挑戦があったからこそ、新しい時代が切り開かれることも事実です。
人間の夢と大きな目標が世の中を変え、それらに影響されて、次の夢と勇気や元気を生む。

放っとくと、私たちはついつい狭い世界に閉じこもってしまいがちです。大きな夢を抱いて達成した先人の物語を知ることで、心に得られるものはすごく大きいと思います
読書の秋。何かが足りないと感じたら、書店に立ち寄ってみては……

最近のトラックバック

Powered by Six Apart